岡崎の弁護士による交通事故無料相談_松村法律事務所

ご挨拶

愛知県岡崎市の交通事故弁護士愛知県の「乗用車保有台数」は413万5054台と,全国第1位(平成29年3月末。(一財)自動車検査登録情報協会調べ)となっています。もちろん,自動車は私達の生活に利便性と豊かさを提供する便利なものですが,その反面,自動車の数が増えれば増えるほど交通事故も増えることになり,愛知県は交通事故の死亡者数で全国ワースト1位(愛知県警調べ)という不名誉な記録を16年連続で更新し続けています。

そのため,愛知県,特に自動車が生活の必需品である西三河(岡崎市,豊田市,みよし市,安城市,刈谷市,西尾市,碧南市,高浜市,幸田町)地域の皆様にとって,交通事故は身近な法律問題ということになります。

しかしながら,交通事故は,実際には多種多様で難解な論点を多数含んでおり,適切に解決するためには知識と経験が必要です。交通事故の被害者となってしまった一般の方が保険会社と交渉したり,交通事故特有の専門用語が羅列された書面を解読したりすることは,大きなストレスとなってしまいますので,交通事故に関するお悩みは,お一人で解決しようとせずに,豊富な経験・実績を有し,交渉力のある弁護士へ相談するのが最適な解決手段です。

当事務所の弁護士は,これまで10年以上にわたり,多種多様な交通事故(死亡事故,重度後遺症事案,過失が争点となる訴訟等)を数多く処理しています。「弁護士の相談は敷居が高くて・・・」と躊躇されることはありません。当事務所の弁護士は,7年間のサラリーマン経験もあり,多くのお客様から,「話しやすい,接しやすい」とご好評をいただいております。

初回の法律相談は無料ですので,ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

当事務所の特徴

① 経験豊富な弁護士による対応を約束

岡崎の交通事故弁護士 松村 修平法律事務所のサイトを検索すると,弁護士の実績として「法律相談」の件数や,事務所全体での事件処理件数をウェブサイトに掲げる法律事務所があります。

しかし,弁護士の経験や実績を裏付けるのはあくまでも「当該弁護士の事件処理件数」です。単に法律相談を受けただけであったり,事務所に所属しているだけで事件処理は担当しなかった,というのでは,事件を処理したわけではありませんので経験は蓄積されません。重要なのは,実際に依頼しようとする弁護士が,事件を処理した経験・実績をどれだけ有するか,なのです。

また,複数の弁護士が所属している法律事務所の場合,必ずしも経験豊富な弁護士が担当するとは限りません。場合によっては,交通事故をほとんど処理したことがない弁護士が担当となるケースも実際にあります。

当事務所では相談の際,必ず松村が対応します。松村は,これまで10年以上にわたり,多種多様な交通事故(被害者側,加害者側両方の立場で,死亡事故,重度後遺症事案,過失が争点となり,裁判所において尋問を実施する訴訟等)を300件以上扱っており(=解決しており),処理件数,解決実績には自信があります。また,交通事故に関する各種セミナーに出席し,文献に目を通すなど,常に最新の知識を仕入れて積極的に研鑽を積んでいます。

 

② 土日・夜間・当日の相談可

土日・夜間・当日の相談可当事務所では,スケジュールの都合がつけば,早朝,土日・夜間・当日の対応も可能です。
会社で勤務している方の場合,平日の日中に法律事務所に相談にいく時間をつくることは容易ではありません。そこで,当事務所では,ご依頼者様のご都合を最大限優先し,夜間,土日,早朝(夜勤明けなど)にもご相談を承っております。

また,ご連絡を頂いた日にスケジュールの空きがあれば,当日のご相談も可能です。

 

③ 弁護士費用の完全後払い 

交通事故弁護士費用の完全後払い交通事故の被害者で,賠償金の回収が見込まれる事案については,弁護士費用はすべて,事件処理終了後のお支払いでもかまいません(完全後払い)。

また,自動車保険に付帯されている弁護士費用特約を利用される場合は、保険金によって弁護士費用が賄われます。一般的な弁護士費用特約の保険金は上限300万円となっておりますので,300万円の範囲内であれば弁護士費用をご負担いただく必要はありません。

 

④ メッセンジャーによる連絡

メッセンジャーによる連絡事件をご依頼頂いた後は,事件処理の経過について,報告書はもちろん,スマートフォンのメッセンジャーアプリ(LINEなど)を通じて,適宜に報告を差し上げます。

また,メッセンジャーアプリによるお問い合わせも可能です。このように,リアルタイムで連絡を行うことにより,「賠償金を支払ってもらえるのか」「相手方の保険会社はどのような対応をしているのか」といった不安を払拭することができます。

 

⑤ 出張相談対応可

交通事故出張相談ご来所が困難なお客様には出張相談も対応しております。

入院中やリハビリ中のため,事務所にお越し頂くことが困難な方でもお気軽にお声がけ下さい。

 

無料相談からご依頼までの流れ

1,お問い合わせ

費用の見積やご相談は無料ですので,費用のことを気にせず,まずは気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはお問い合わせフォームのほか,お電話でのお問い合わせも受け付けております。

当事務所は、岡崎及び西三河全域(豊田、安城、西尾、刈谷)を中心にお問い合わせを頂いていますが,それ以外の地域でも対応可能なことがありますので,遠方の方でも気軽にお問い合わせ下さい。また,遠方にお住まいの方で,愛知県で手続(裁判など)をしなくてはならない方も是非ご相談下さい。

無料相談からご依頼までの流れ

2,ご相談日の調整

お問い合わせを頂いた際に,実際にお会いして相談をする日を調整いたします。

無料相談からご依頼までの流れ

3,ご相談

ご相談は無料です。ご依頼者様のその時の状況(事故直後,通院中,通院終了後,後遺障害等級認定後,など)に応じて,今後の見通しや想定される賠償額についてもをできるだけ具体的にご説明いたします。また,すでに相手方保険会社より賠償案が提示されている場合には,賠償案の妥当性についてもアドバイスいたします。

無料相談からご依頼までの流れ

4,弁護士費用の御見積のご提示

ご希望の方に,弁護士費用の御見積をご提示いたします。
御見積には当事務所の報酬以外にも,手続費用(裁判所に納める印紙代,切手代等,調査費用,出張費用などの実費)の概算もお知らせしています。

無料相談からご依頼までの流れ

5,契約の締結・着手

ご納得いただいた場合は,委任契約等の締結などを行ったあと,弁護士が事件に着手いたします。

無料相談からご依頼までの流れ

6,事件処理のご報告

事件をご依頼頂いた後は,事件処理の経過について,報告書はもちろん,スマートフォンのメッセンジャーアプリ(LINEなど)を通じて,適宜に報告を差し上げます。リアルタイムで報告を行うことにより,事件の進捗を把握することが可能になります。

お知らせとコラム

トップへ戻る

電話番号リンク 問い合わせバナー